Green medicine box Lesson

緑の薬箱講座

静岡のメディカルハーブティー教室,ブレンドレッスン教室,長澤鈴代,単発講座,緑の薬箱

 

緑の薬箱講座とは?

ハーブは飲むだけじゃなく、いろんな使い方はあることを伝えたい!そんな想いから生まれました。メディカルハーブや精油を使い、ナチュラルコスメやハーブコーディアル、ハーブクラフトを作る講座です。一回完結なので、どの回からでも受講可能です。

こんな方におススメです

  1. 薬やサプリメントに頼らず、メディカルハーブや精油で健康つくりや体調を整えたいと思われている方
  2. ストレス合っても上手に乗り切りたいと思われている方
  3. ハーブやアロマを手軽に学んでみたいと思われている方
  4. ハーブの使い方に興味があると思われている方
  5. ご自身や大切な人のためにメディカルハーブや精油を使ってみたいと思われている方
  6. ハーブのある暮らしを体験してみたいと思われている方
  7. 植物のエネルギーを感じてみたいと思われている方

 

先日は、介護の職場で働く方でお年寄りのハンドマッサージに使いたいんです、と受講された方がいらっしゃり、お渡ししたレシピを元にご自宅で作られています。また、ご自身で蜜蝋(ミツロウ)を持っているけどどうやって使ったらいいか分からないということで受講された方もいらっしゃいました。お家でもしっかり作れるように手順や道具を工夫したレシピがあれば何時でもご自宅で作ること。が出来る様になりますよ

 

「一緒に学んで健康つくりをしたい」「ストレス合っても上手に乗り切りたい」「体調整えるためにメディカルハーブを使いたい」「ナチュラルなライフスタイルを始めたい」そう思っている方は是非お越しくださいね。ハーバルサロンアンジュは、あなたのためにあります。

緑の薬箱 講座の流れ(約2時間)

①メディカルハーブの座学

静岡のメディカルハーブティー教室,ブレンドレッスン教室,長澤鈴代,単発講座,緑の薬箱

 

メディカルハーブ・精油の座学をお伝えします。ハーブの使用部位によって効果が違うことなどをわかりやすく説明させていただきます。
保存方法などの注意事項もお伝えします。質疑応答をいれながら、しっかり理解をした上で実習に入っていきます。

 

②実習スタート

静岡のメディカルハーブティー教室,ブレンドレッスン教室,長澤鈴代,単発講座,緑の薬箱

 

小道具、準備するもの、有効期限などが書かれたレシピをお渡しいたします。丁寧に一人ひとり見ながら実習を進めていきます。

 

お客様によって準備していただくもの:

  1. 筆記用具
  2. 作ったものを持ち帰る袋
  3. エプロンはお貸しいたします。もしご自身のエプロンを使用されたい場合はご持参ください。

 

 

③感想をシェア&アフターティー

お疲れ様でした!2種類完成です!出来上がったものをみんなで見せ合いながら感想タイム♪

講師(長澤鈴代)がブレンドしたハーブティーとお菓子を食べて雑談♪一緒に講座を受けることによって、ここでお友達ができたり、ハーブ好き仲間ができたりしますよ^^最後に皆さんで記念撮影をして終了となります。

 

緑の薬箱講座 年間スケジュール

静岡のメディカルハーブティー教室,ブレンドレッスン教室,長澤鈴代,単発講座,緑の薬箱

 

 

2024年

 

2月 アンジュ的 スキンケア

健康な肌は年齢に応じて乾燥していない元気な肌だと思っています。現在65歳の長澤はシミもシワもたるみもありますがあまり乾燥はしていません。受講生さんにいつも肌のこと聞かれます。「どうしたら先生みたいな肌になれますか?」「それはハーブの力で水分をたっぷり入れてオイルでフタをしているから」と答えています。ハーブエキスで作るアンジュ的スキンケアとてもシンプルです。お話とハーブローションチンキと美容オイルを作る回です。

4月 セリシン液抽出体験講座 黄金繭からセリシン美容液を取り出します。保湿、コラーゲン産生、美白、UVカット、抗酸化、消炎など美容と健康に役立ちます。使い続けることで肌の弾力が出てきたりします。リピートさん続出講座、ハーブふりかけのワークショップ」も大好評です!
6月 蒸留してみる 春のハーブを数種類水蒸気蒸留します。出来上がったハーブウォーターはお持ち帰りになります。ハーブウォーターを使ったクリーム作りも!さっぱりとしていて保湿もしてくれるファンが多いクリームです。ハーブウォーターの使い方など盛沢山講座です。
8月 アンジュ的 緑の薬箱 メディカルハーブを活用する中で、いくつかのハーブや精油を用意しておくと、いざと言う時の手当てが出来ます。あなたならどう作る?薬に頼らずハーブを活用する方法を一緒に考え作る回です。基礎の基礎編です。
10月 セリシン液抽出体験講座 黄金繭からセリシン美容液を取り出します。保湿、コラーゲン産生、美白、UVカット、抗酸化、消炎など美容と健康に役立ちます。使い続けることで肌の弾力が出てきたりします。リピートさん続出講座、ハーブふりかけのワークショップ」も大好評です!
12月 クレイを使う

クレイを使って「クレイファンデーション」を作ります。もう2つ「クレイ洗顔」と、冬の乾燥からお肌を守る「保湿クリーム」も作ります。冬の乾燥に負けない肌作り講座です!それぞれのお好みの香りでお作りいただきます。好きな香りを持つことの意味、そこもお話ししていきます。

 

 

 

参加費用

アンジュでは、1day講座は全てチケット制となっております。複数回の受講をご希望される場合は回数券がお得になります。お申込み時にご希望のチケットをご購入ください。チケットの使用期限は発行日より1年です。オリジナルハーブティー基礎レッスンやハーブティー検定対策講座にはご利用いただけませんが、ハーブティー講座や石鹸講座ではご利用可能です。同じ月に複数回ご利用も可能です。

 

6,000
17,250(1回:約5,750円)
33,000(1回:約5,500円)
1day講座 チケット制 (※全て税込価格)
1回 6,000円
3回 17,250円(1回:約5,750円)
6回 33,000円(1回:約5,500円)

 

※料金は全て税込価格です。

※お支払方法:銀行振込またはカード支払い(Paypal)

 

 

 

 

開催詳細

 2025年緑の薬箱

【4月の緑の薬箱】

★セリシン液抽出体験講座

 

金繭を抽出し、セリシンと言う保湿美容液を作ります

 

 

セリシン液には保湿やコラーゲン産生促進する作用や

消炎作用などがあり、肌を健康に保つ成分がたくさん入っています

 

 

18種のアミノ酸で構成されていて、

肌馴染みが良いところがオススメポイントです

 

 

また、乾燥した髪の毛を元気にしてくれたり

お顔だけでなく頭皮や毛髪にも使いたい

 

 

理科の実験の様な、家庭科の実習の様な空間です。

 

 

◆2025年4月5日(土) 

10時00分~13時30分(開場9時50分) 募集5名様

 

 

◆2025年4月13日(日) 

10時00分~13時30分(開場9時50分) 募集5名様

 

 

◆2025年4月26日(土) 

10時00分~13時30分(開場9時50分) 募集5名様  残席3名様

 

 

 

その他

開催場所:ハーバルサロンアンジュ

参加費用:チケット1枚分

持ち物:筆記用具 エプロンはお貸しいたします。

講師:長澤鈴代

 

キャンセルポリシー
レッスンの2日前までキャンセル料は無料とさせていただきます。
それ以降のキャンセルの場合は全額(1チケット分)キャンセルポリシーがかかってまいりますのでご了承ください
尚、チケットの有効期限は発行日より1年となります。
 
 
※月曜日は定休日です
お申込みフォーム

スクリーン リーダーのサポートを有効にする

お名前※必須
メールアドレス※必須
メールアドレス(確認用)※必須
電話番号※必須
希望受講日時※複数ある場合もこちらにご記入ください。※必須
当サロン(アンジュ)を知ったきっかけは?※必須
チケット購入枚数※必須
お支払方法※必須
備考欄


Salon Information



ハーバルサロンアンジュ
〒424-0873静岡市清水区有東坂1-212-11
TEL:054-348-4637
営業時間:10:00~18:00
講座により21:00まで
Copyright © 静岡のハーブ教室herbal salon ange(ハーバルサロンアンジュ) All Rights Reserved.