「フレイル」という言葉

 

 

今、「気力」「体力」「意欲」の出ない

あなたに届きますように!

 

 

ハーブな暮らしで自分を自分で元気に出来る

「おうち魔女」になれる

 

 

メディカルハーブの先生 

長澤鈴代です

 

 

 

 

 

 

 

【「フレイル」という言葉】

ハーバルセラピスト養成講座の中で、

「フレイル」と言うことがば出てくる。

 

 

何かと言うと、自立した生活が送れる健康な日常と

誰かの手を借りて生活する介護の期間の間にあるもの。

 

 

「虚弱」とも言う。

 

 

何を言いたいかというと、

介護の期間に入る前には健康からがらりと介護になるのではなく、

人との関り(社会との関わり)が億劫になったり、

適切な栄養が摂れていなかったり、

家にいて運動する機会が無くなったり、

介護の期間に入る移行期間の様なものがある。

 

 

 

それを「フレイル」と呼ぶ。

 

 

 

講座をやっていてすごく思うのは、

社会参加って年を重ねると本当に面倒に感じる。

 

 

 

カラダも若い時の様に動かないし、

地区の人も気の合う人ばかりであれば良いけれど、

そうもいかない時の方が多い。

 

 

 

この年になって思ってしまうと

本当に家から出たくなく思うこともある。

その様な毎日が続くと「フレイル」になる。

 

 

「フレイル」にならないためには

年を重ねてからではなく、

今、まさにこの時から考えておくことが必要だと思う。

 

 

 

 

 

 

 

社会参加、住んでいる自治会活動もそうだけど、

それだけでなく、

やっぱり好きなことを好きな人と

何か活動出来る場や時間は持っておいた方が良いと思う。

 

 

 

私の夫は交通事故で早くに亡くなってしまったけれど、

彼は大人になっても部活動的な活動が大好きで、

テニスや、その後の飲み会が大好きで

家から出たら帰るのは何時になるか分からない。

 

 

 

だからその日はいないものと

思って生活していました。

 

 

 

彼は人と話して冗談を言うのが好きで、

お酒を飲むのも大好きで友達として付き合うなら楽しい人でした。

 

 

 

夫としてみると家事は私に任せっぱなし、

当時住んでいた家には柿の木がありました。

 

 

 

柿の実のあと大きくなってしまった枝切をお願いした時に、

彼の大好きなテニスの会があったのです。

 

 

 

「テニスに行く前に柿の木を切って」とお願いしたら、

柿の木は切ってくれました。

 

 

 

ですが、ですが切った枝はそのまま地面に放置。

 

 

 

切った枝をゴミ袋に入れて片付ける。

それが当たり前だと思っていた私は「遊びに行くなら、

やることやってから行けよ」って思いました。

 

 

 

考え方の違いと言うのか、

当時は、まあこんなことで夫婦喧嘩になるのです。

 

 

 

今思えば、この人には「フレイル」って言葉必要ないなと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

だから年を重ねてからではなく、

今まさにこの時から、自分が楽しめる何か、

自分が無理なく続けられる何かは

いくつか持っていた方が良いと思います。

 

 

 

幸いにも私にはメディカルハーブがあります。

 

 

自分で自分を元気にできるハーブな暮らしをお伝えしていて、

この活動は自分が辞めない限り続けられます。

 

 

現在、私の失敗も含めての話を待ってくれてる人たちがいます。

本当に幸せだと思います。

 

 

 

自分の活動する場があること、

生活に生きがいがあること本当に大切なこと。

 

 

 

あなたは何か好きなこと好きな人と関わっていますか?

やらされるのではなく自発的にやりたいことやって行きましょう。

イキイキ元気に生きる秘訣でもあります。

 

 

 

「フレイル」という言葉が出てくる講座

ハーバルセラピスト養成講座

2025年2月16日(日)

10:00~15:00より始まります。

 

 

詳しくはこちら

https://herbal-ange.com/10164.aspx


 

 

 

 

*************************************

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのサロンでは

体験型の1day講座

★美味しく飲むための

ハーブティーブレンドレッスン

(事前アンケートいただき、あたなたけのブレンドを作ります)

 

詳細はこちら

https://herbal-ange.com/herbtea-lesson.aspx

 

 

★ハーブたっぷり石鹸講座

 

詳細はこちら

https://herbal-ange.com/herbsoap-lesson.aspx

 

 

★ハーブティーだけじゃない使い方

緑の薬箱

 

詳細はこちら

https://herbal-ange.com/Greenmedicine-lesson.aspx

 

 

などを開催しています

 

 

●薬に頼らず植物の力を試してみたい

●自然の恵み、恩恵を受けたい

●ハーブの使い手になりたい

●自分で自分を元気にしたい

●家族の健康を守りたい

などなど

ご来店の理由は様々

 

 

 

あなたを元気に出来る

学びがあるかも知れません

 

 

 

静岡のメディカルハーブ教室,ハーバルサロンアンジュ,メディカルハーブ,ハーブ,ハーブのある暮らし


美味しく飲むためのハーブティーブレンド講座はこちら

https://herbal-ange.com/prepforexam.aspx
 

12ヵ月オンラインプログラム

魔女の定期便はこちら

https://herbal-ange.com/teikibin.aspx
 

ハーブティーオンラインストアはこちら

https://angeshizuoka001.stores.jp/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Recommend Column

自分らしくありたい 今、「気力」「体力」「意欲」の出ない あなたに届きますように! ハーブな暮らしで自分を自分で元気に出来る 「おうち魔女」に‥ 続きを読む
ヤングカレッジのこと 今、「気力」「体力」「意欲」の出ない あなたに届きますように! ハーブな暮らしで自分を自分で元気に出来る 「おうち魔女」‥ 続きを読む
新年のご挨拶 2025 今、「気力」「体力」「意欲」の出ない あなたに届きますように! ハーブな暮らしで自分を自分で元気に出来る 「おうち魔‥ 続きを読む

Salon Information



ハーバルサロンアンジュ
〒424-0873静岡市清水区有東坂1-212-11
TEL:054-348-4637
営業時間:10:00~18:00
講座により21:00まで
Copyright © 静岡のハーブ教室herbal salon ange(ハーバルサロンアンジュ) All Rights Reserved.