ハーブティーのこと
今、「気力」「体力」「意欲」の出ない
あなたに届きますように!
ハーブな暮らしで自分を自分で元気に出来る
「おうち魔女」になれる
メディカルハーブの先生
長澤鈴代です

【ハーブティーのこと】
あなたは美味しいハーブティーに出会っていますか
それは、あなたが作ったものですか
ハーブティーを飲む時ってどんな時ですか
ハーブティーに何を求めていますか
ハーブティーって聞くと
薬臭いとか
調子が悪い時に飲むもの
お薬みたいに飲むから不味くても仕方ない
などを聞きます
メディカルハーブの成分を
一番手軽に摂れる方法だから
続けられる方法があっても
良いのではと思うのです

私は、心とカラダを壊し
眠れないことも
食事が摂れないこともありました
心とカラダを壊した時は
まだまだ子育てをしなければならない時で
一家の大黒柱として
働かなければならない時でもありました
薬に頼れば良かったのかも知れませんが
それはしたくなかったのです
薬に手を出したら、やめられないと思っていて
20代の頃より花粉症がひどく
毎年、花粉症の季節になると病院へ行き
点鼻薬、目薬、内服薬を飲んで過ごしていました
何年も何年もその生活を続けて行くと
薬も強くなってくるし
薬を飲み終わった6月頃
毎年体調が悪くなる

また花粉症の時の様になってしまうのではないか・・・
だから怖くて、安易に薬に手は出せなかったのです
心とカラダを壊した時も
出来れば自然なもので
元の体調に戻りたいと思っていました
そのあと出会ったメディカルハーブ
「メディカルハーブ」と「ハーブ」の違いは何だろう
私自身が使いこなせるだろうか
本当に元のカラダに戻るのだろうか
ダメでも仕方ない
とにかくやってみようと
始めたメディカルハーブの学び
勉強をしている時は
今の様に仕事にしようなど思っていなかった
ただ、自分のために
元のカラダに戻りたい
それだけでした
ハーバルセラピストの資格を取り
ハーブティーブレンドマイスターの資格を取り
美味しく飲めるハーブティーを作れるようになりました

メディカルハーブの事を理解し
美味しく飲むためのブレンド出来るようになって
変わったことがあります
ハーブティーを続けると言うことは
カラダだけではなく心にも良い影響がありました
体調も戻って来ましたが、同時に
心の安定も作ることが出来たのです
いつもイライラしていて
子供の話は聞かない母でした
「早くしなさい」
「何を言っているの」
「言うこと聞けないの?」と
圧の強い母でした
生活を守るため
子供を育てるため
子供を独り立ちさせるためにやってきたことですが
子供からしたら
言うことも聞いてくれない怖い母さんでした

この様な生活を送っていても
毎日ハーブティーを飲み
5分でも自分の時間を持つことで
少しずつ変わって来ました
心が安定してきて
子供の話にも耳を傾けることが出来るようになって
少しずつ子供たちとの関係も良好に!
続けられるって事が
素晴らしいのだと思っています
あなたも、自分にあったハーブティーを飲んでね
自分で自分を元気にできる
ハーブな暮らしです
*************************************
【4月の講座】
★1day石鹸講座
「クロモジハニー石鹸」
4月12日(土)10:00~ 14:00~
4月27日(日)10:00~ 14:00~
★1day緑の薬箱
「セリシン液抽出講座」
4月5日(土)10:00~
4月13(日)10:00~
4月26日(土)10:00~
★メディカルハーブティー試飲会
5月22日(木)11:00~15:00
はとばキッチンにて
【5月の講座】
★1day石鹸講座
「柿渋メントール石鹸」
5/4(日)10:00~ 14:00~
5/10(土)10:00~ 14:00~
5/24(土)10:00~ 14:00~
★はとばライフ
5月20日(火)10:00~
ブレンドハーブティーを作って
はとばキッチンのお料理とマリアージュ
*************************************

こちらのサロンでは
体験型の1day講座
★美味しく飲むための
ハーブティーブレンドレッスン
(事前アンケートいただき、あたなたけのブレンドを作ります)
詳細はこちら
https://herbal-ange.com/herbtea-lesson.aspx
★ハーブたっぷり石鹸講座
詳細はこちら
https://herbal-ange.com/herbsoap-lesson.aspx
★ハーブティーだけじゃない使い方
緑の薬箱
詳細はこちら
https://herbal-ange.com/Greenmedicine-lesson.aspx
などを開催しています
●薬に頼らず植物の力を試してみたい
●自然の恵み、恩恵を受けたい
●ハーブの使い手になりたい
●自分で自分を元気にしたい
●家族の健康を守りたい
などなど
ご来店の理由は様々
あなたを元気に出来る
学びがあるかも知れません