捨てちゃうなんて
もったいない
今、「気力」「体力」「意欲」の出ない
あなたに届きますように!
ハーブな暮らしで自分を自分で元気に出来る
「おうち魔女」になれる
メディカルハーブの先生
長澤鈴代です

【捨てちゃうなんてもったいない】
畑の熟れたゴーヤ。こうなるともう食べないですよね。
そのまま放置で、畑の肥料になっていきますが、今回はこの熟れたゴーヤを救済します。
ゴーヤを丸ごと水分にして石鹸を作ってみようと思います。
野菜で?石鹸が?なんで?どうして?って思っているでしょ!
そうですよね、私も知らなかったですもん。
石鹸作りも日々進化していて、私もそれなりに試作を重ね頑張って来ましたが、本当にいいのかこのままで?と思い、基礎の基礎「手作り石鹸ガイド」と言う講座を受けています。
そこでは、基礎の基礎の復習と、基礎だけど新しいことを学んでいます。
水分のレッスンの時、講座ではビールの石鹸を作りました。恵比寿ビールの黒を使ったものです。
熟成期間があるので完成はまだですが、使うのが楽しみです。
水分をどうするかの講座の中で、夏野菜で石鹸が作れる話があり、作ってみたいけれどわざわざ材料を買うのもな~なんて思っていて、でも一回は作ってみたいと思っていたのです。
そして、畑に行ったら、あ~らあるではありませんか!探して熟れたゴーヤ2つ見つけました。
種が赤く、すんごい色のやつが

赤い種の硬いところは外して、それ以外の全部を使いました。
一つは全量の水分を熟れたゴーヤにして、もう一つは精製水の中に一部として入れて作ってみました。
画像では分かりにくいですが、色が違います。
全量をゴーヤにした方は、綺麗なオレンジ色です。
ゴーヤには豊富な栄養があります。本来なら捨てちゃうものも、こうして活用することが出来ると何か嬉しい気分です。
熟成期間を経て完成は10月後半ころかな。

自分で自分を元気にできるハーブな暮らしです。
************************************
ハーバルサロンアンジュのメールマガジン始まりました
登録はこちらから ハーブティーレシピプレゼント特典あります。
タイトルは「働く母さんの保健室」めるまがです。
https://fuka.email/page/12080.aspx
*************************************
はとばライフ11月14日(金)10:10~
ブレンドハーブティーを作って
はとばキッチンのお料理とマリアージュ

【10月の石鹸】
★漢方2種石鹸
韓国で買って来ていた漢方(韓方)美容パックとして売られていたものです。
トウキ
もうひとつは名前が読めないです。
二つの特徴は,色素沈着抑制とか言われていますが、実際石鹸にしてどれくらいか分かりませんが、毎日使うものだから続けていくことで何らかの変化はあると思います。
良かったら一緒に作りましょう!
◆2025年10月11日(土)
10時00分~12時00分(開場9時50分) 募集4名様
14時00分~16時00分(開場13時50分)募集4名様
◆2025年10月26日(日)
10時00分~12時00分(開場9時50分) 募集4名様 残席3名様
14時00分~16時00分(開場13時50分)募集4名様

【10月の緑の薬箱】
★ゴールデンシルクで美肌を作ろう
セリシン液抽出講座
ベトナムからやってきた黄金繭を煮出してセリシンという水溶性のたんぱく質を取り出します。
このセリシン液は、保湿の働きや、コラーゲンの産生促進作用、消炎作用、メラニン細胞抑制作用があるといわれ、数々の化粧品も出回っています。
ハーバルサロンアンジュでは4月と10月に緑の薬箱で開催しています。
自分やご家族の肌を健やかに、乾燥によるカサカサお肌を滑らかにしていきましょう。
◆2025年10月4日(土)
10時00分~13時30分(開場9時50分) 募集5名様 残席4名様
◆2025年10月12日(日)
10時00分~13時30分(開場9時50分) 募集5名様
◆2025年10月25日(土)
13時30分~16時30分(開場13時20分) 募集5名様 残席4名様


他イベント情報はこちら
https://herbal-ange.com/event.aspx
*************************************

こちらのサロンでは
体験型の1day講座
★美味しく飲むための
ハーブティーブレンドレッスン
(事前アンケートいただき、あたなたけのブレンドを作ります)
詳細はこちら
https://herbal-ange.com/herbtea-lesson.aspx
★ハーブたっぷり石鹸講座
詳細はこちら
https://herbal-ange.com/herbsoap-lesson.aspx
★ハーブティーだけじゃない使い方
緑の薬箱
詳細はこちら
https://herbal-ange.com/Greenmedicine-lesson.aspx
などを開催しています
●薬に頼らず植物の力を試してみたい
●自然の恵み、恩恵を受けたい
●ハーブの使い手になりたい
●自分で自分を元気にしたい
●家族の健康を守りたい
などなど
ご来店の理由は様々
あなたを元気に出来る
学びがあるかも知れません