春に起きやすい
カラダの不調
今、「気力」「体力」「意欲」の出ない
あなたに届きますように!
ハーブな暮らしで自分を自分で元気に出来る
「おうち魔女」になれる
メディカルハーブの先生
長澤鈴代です

【春に起きやすいカラダの不調】
季節の変わり目って、何かと体調を崩しやすいですね
春は、花粉症の季節でもあり、
年度替わりの季節でもあります
花粉症の場合、薬で対処する方が多いと思います
私も、メディカルハーブに関わるずっと前は
病院の薬を飲んで花粉症の時期は過ごしていました
今はと言うと、治っている訳ではありませんが
薬は飲んでいません
薬を飲まなくなっての体調の変化は
薬を飲むことによって、頭がボーっとしたり
眠くなったりがありましたが
それが無くなったこと!
大きな変化です
カラダが楽になりました

では、薬を飲まなくなって
花粉症も治った訳ではないのに
どうしているのかですよね
それは、精油(エッセンシャルオイル)や
ハーブティーのおかげと
睡眠をしっかり取る様に工夫していることです
精油は、ニアウリ精油を使っています
ニアウリ精油には鼻の粘膜を修復する働きがあり
呼吸が楽になりました
マスクに使ったり
枕に使ったり
ハンドタオルに使ったりと
身の回りに常にありました
ハーブティーも今では自分でブレンドが出来るので
症状別にブレンドも変えて飲んでいます
鼻水、鼻詰まりから来る喉のイガイガには
タイム
ラベンダー
ローズヒップ
ペパーミントのブレンドを飲んでいます
何か疲れてしまって体調がすぐれない時は
エキナセア
ローズヒップ
ネトルなどをブレンドして飲んでいます
ハーブティーも一度にガブガブではなく
少なくて良いので時間を開けて飲むと良いと思います
一般的にハーブティーは6時間くらいで成分が
排出されると言われています
それを考えると、一度にガブガブではなく
常にカラダの中にハーブティーの成分が留まる様な
飲み方がオススメです

ハーブティーの良いところは
お薬の様な働きはありますが
用法用量的なものはありませんので
続けることが可能ということです
勿論、ハーブによっては
妊娠中や、授乳中、病気をお持ちの時など
使わない方が良いハーブもあります
それらを熟知した上で使っていくことが基本です
*************************************
【3月の講座】
★1day石鹸講座
「漢方美肌石鹸」
3月30日(日) 14:00~
チケット+500円
【4月の講座】
★1day石鹸講座
「クロモジハニー石鹸」
4月12日(土)10:00~ 14:00~
4月27日(日)10:00~ 14:00~
★1day緑の薬箱
「セリシン液抽出講座」
4月5日(土)10:00~
4月13(日)10:00~?
4月26日(土)10:00~?
*************************************

こちらのサロンでは
体験型の1day講座
★美味しく飲むための
ハーブティーブレンドレッスン
(事前アンケートいただき、あたなたけのブレンドを作ります)
詳細はこちら
https://herbal-ange.com/herbtea-lesson.aspx
★ハーブたっぷり石鹸講座
詳細はこちら
https://herbal-ange.com/herbsoap-lesson.aspx
★ハーブティーだけじゃない使い方
緑の薬箱
詳細はこちら
https://herbal-ange.com/Greenmedicine-lesson.aspx
などを開催しています
●薬に頼らず植物の力を試してみたい
●自然の恵み、恩恵を受けたい
●ハーブの使い手になりたい
●自分で自分を元気にしたい
●家族の健康を守りたい
などなど
ご来店の理由は様々
あなたを元気に出来る
学びがあるかも知れません